「ISSパソコンサポートサービス」ご利用規約

AOSデータ株式会社(以下、「当社」)は、お客様が以下の内容についてご同意いただくことを条件として、ISSパソコンサポートサービス(以下、「本サービス」)を提供いたします。

第 1 条 (本サービスの対象者)

本サービスの対象者は「お客様ID」を発行した際に登録した個人または法人のお客様となります。また、本契約上の地位を第三者に譲渡することはできません。

第 2 条 (本サービスの対象製品)

本サービスの対象製品は、【付録1 営業時間とサポート製品一覧】(以下、【付録1】)に記載された製品(以下、「本製品」)とします。

第 3 条 (本サービスの提供等)

  1. 1.お客様は、本サービスの提供開始可能時期以降、所有する本製品のセットアップ、基本操作方法あるいは不具合などの諸問題(以下、総称して 「諸問題」)に関し、本サービスの依頼を電話により行なうことができます。なお、 本サービス受付時間は、【付録1】の通りとします。
  2. 2.当社は、本条第1項の依頼に基づき、お客様の諸問題に対して、技術的な指導または助言(以下「技術的措置」という)を行ないます。かかる技術的措置は、【付録1】のサポートサービス時間内に、電話もしくはインターネットを通じて提供するものとします。
  3. 3.当社は、本サービスの提供を行なうにあたり、お客様に諸問題の原因を特定するための調査協力(ネットワークのトレース、エラー・メッセージの状況把握、設定状況の確認など)をお願いすることがあります。この場合、お客様は当社に協力し、当社の指示に従って諸問題について説明いただくものとします。
  4. 4.本サービスの提供は、お客様からの依頼があり次第、速やかに行なわれるものとします。ただし、お客様の本製品の使用状況等により、当社が本サービスを有効に提供できないと判断した場合、当社は本サービスの提供を拒否することができるものとします。
  5. 5.本サービスにより、諸問題の原因がハードウェアに起因するものであることが判明し、当社の判断により本サービスを終了した場合、依頼内容が解決されたか否かに拘らず、本サービスは提供されたものとみなします。
  6. 6.本サービスは日本国内からの依頼に対して日本語でのみ実施されるものとします。
  7. 7.当社は、お客様からの問い合わせを遅延なく受け付けることを保証するものではございません。
  8. 8.当社は、本サービスの提供をもって、お客様の問題の特定および解決方法の策定、解決または解決方法の説明を保証するものではありません。

第 4 条 (有効期限)

契約期間はお客様ID発行月の翌月より1ヶ月(1ヶ月版)または1年(1年版)とし、月額版の場合、お客様または当社が解約するまで当該契約期間は期間満了月毎に自動的に1ヶ月ずつ更新されるものとします。

第 5 条 (お客様の義務)

  1. 1.お客様は、住所変更などで登録データに変更が生じた場合、速やかに当社へ通知するものとします。お客様がかかる通知を怠った場合、当社はお客様に対し、本サービスを提供できないことがあります。
  2. 2.お客様は、本サービスを受けるにあたり本規約を遵守するものとします。また、自己の責に帰すべき事由によると否とにかかわらず、不正使用が判明した場合、本サービスの提供は行われないものとします。

第 6 条 (解約)

  1. 1.当社は、以下の各号の事由に該当した場合、契約期間中であっても本サービスを解約することができるものとします。
    1. ① 本約款に違反し、当社の書面(電子メールを含む)による是正催告にもかかわらず、当該催告から30日以内にかかる違反を是正しない場合。
    2. ② やむを得ない事由により、当社が本約款の履行を著しく困難、あるいは不可能と認めた場合。
  2. 2.当社所定の解約届に必要事項をご記入の上、返送することにより本契約を解約できるものとします。この場合、解約届が当社に到達した月の末日を解約日とします。なお、料金決済を停止するためのシステム処理には3日程度の日数を要しますので、月末前3日以降に届いた場合は翌月末の解約となります。
  3. 3.前項の規定にかかわらず、お客様が解約月を指定の上解約届を返送された場合、当該指定月の末日をもって本契約は解約されるものとします。ただし当該指定月内に解約届が当社に到達しなかった場合、到達月の末日をもって解約とみなします。
  4. 4.前2項により本契約が解約された場合、本サービスは解約申込月の末日を持って契約を終了します。

第 7 条 (返金)

当社は、本契約に関してお客様が当社に支払った料金の返還は行なわないものとします。

第 8 条 (責任の制限)

  1. 1.いかなる場合においても、当社およびそのグループ内企業、またはこれらに対して情報や物品、その他のものを供給している者は、対象となる損害発生の可能性を了知していると否とにかかわらず、間接的、直接的に発生したすべての損害 (逸失利益またはデータの喪失、事業の中断、精神的損害、その他の金銭的損失およびそれらに付随する損害)等について請求原因の如何にかかわらず、一切責任を負わないものとします。
  2. 2.当社は、お客様が本契約に定める通知を懈怠したことにより被った損害については、一切責任を負わないものとします。
  3. 3.不可抗力その他、自らの責に帰すことのできない事由により、本契約に基づく義務の履行が遅延または不能となった場合には、当社は、その遅延または不能につき責を免れるものとします。
  4. 4.お客様は、当社から提供される情報を自己の責任と管理の下において使用するものとし、機密情報の漏洩など本サービスの利用によりお客様に生じた第三者との紛争に関し、当社は一切責任を負わないものとします。

第 9 条 (財産的権利)

  1. 1.本サービスのもとに当社とお客様の間で交換される情報、およびこれにかかるノウハウ等は、当社に帰属するものとし、当社はこれらを使用、利用、変更、複製、販売等を行なうことができるものとします。
  2. 2.お客様は、当社から入手した技術情報については、複製、販売、出版、その他営利目的の公開を行なうことはできません。

第 10 条 (秘密保持)

  1. 1.お客様および当社は、本契約の履行に関し相手方から開示を受けた情報のうち、秘密として指定された情報、または開示時の状況により秘密情報であると合理的に判断される情報(以下「秘密情報」という)をすべて秘密として厳重に保管し、相手方の事前の書面による同意なしにはこれを使用せず、かつ第三者に開示しないものとします。ただし、次の各項の1つに該当するものは、この限りではありません。
    1. ① 開示の時点で既に公知であった情報。
    2. ② 開示後、受領当事者の責に帰すことなく公知となった情報。
    3. ③ 受領当事者が第三者から、開示者に対する秘密保持義務に違反することなく取得した情報。
    4. ④ 受領当事者が、当該情報を開示される前から了知していた情報。
    5. ⑤ 受領当事者が、相手方から開示された情報によらず独自に開発した情報。
  2. 2.お客様に当社より開示される情報は、いかなる場合も当社の秘密情報となります。また、両当事者は本規約のいかなる規定も秘密情報として扱うものとします。
  3. 3.お客様は当社に対し、本サービスを受けるにあたり、問題解決、製品機能の拡張および修正、バグフィックスおよび不具合データベースの情報収集のために、自己の技術情報を開示し、それを使用する権利を許諾するものとします。
  4. 4.本条に基づく受領当事者の秘密保持義務は、当該秘密情報を開示した日から3年間存続するものとします。

第 11 条 (個人情報の保護)

当社は、本サービスの提供を通じてお客様から取得した個人情報を、お客様の同意のない限り、本サービスの目的以外で利用せず、また、漏えい、改変、滅失、き損しないように厳重に保管するほか、『個人情報の保護に関する法律』の趣旨にしたがって管理するものとします。

第 12 条 (管轄、準拠法等)

  1. 1.本契約に関して、本約款に定めのない事項または疑義の生じた事項については、信義誠実の原則に則り、お互いに解決に向けて協議するものとします。
  2. 2.前項の場合において、訴訟により解決する必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
  3. 3.本契約は、日本法に準拠し解釈されるものとします。
  4. 4.お客様は、本規約を保管し、本契約を遵守するものとします。

第 13 条 (本サービスの変更)

当社は、事前にホームページ上の告知を行うことにより次の各項の変更ができるものとします。

  1. ① 本利用規約
  2. ② 本利用規約の付録
  3. ③ 運営会社

【付録1 営業時間とサポート製品一覧】

1.サポート応対時間

・電話サポート、リモートサポート業務  365日 10時~22時

2.サポート範囲

サポート範囲は下記のとおりとする。

  1. 1.ハード関連  パソコン本体、パソコン周辺機器、プリンター(複合機除く)
    ※但し、対応範囲は、メーカーがWeb上に公開しているマニュアルの内容までとする。
    対応困難な内容は、メーカーサポートをご案内させて頂く場合もある。
  2. 2.ソフトおよびインターネットサービス関連  下表
種別 ソフトウェア名称 対応範囲外
OS Windows XP インストール・再インストール・BIOS・レジストリ・
クライアントサーバ方式でのネットワーク環境下でのネットワーク関連
Windows Vista
Windows 7
Windows8/8.1
Windows10
ブラウザ Internet Explorer サードパーティ製のツールバーなどの拡張機能、
特定のWebページの内容に関する問い合わせ
Firefox
Google Chrome
Sleipnir
Opera
メールソフト Outlook Express?

VBE、マクロ、フォームデザイン作成、Exchange Server

Microsoft Outlook?
Windows Live Mail?
Thunderbird?
Becky
Office Microsoft Word? VBE、マクロ、Officeテンプレートのカスタマイズ、ドキュメントの作成指導
Microsoft Excel?
Microsoft PowerPoint?
Kingsoft Office?
EI Office
Adobe PDF Reader
セキュリティ ウイルスバスター  
ノートンインターネットセキュリティ
ウイルスセキュリティ ゼロ
マカフィー・インターネットセキュリティ
G-DATA インターネットセキュリティ
AVG インターネットセキュリティ
カスペルスキー インターネットセキュリティ?
インターネット
サービス
Windows Live Hotmail  
Gmail
Yahoo メール
Mixi
Gree
FaceBook
iTunesMusicStore 個人情報に関する内容はサポート外

「ISSパソコンサポートサービス」ご利用規約

AOSデータ株式会社(以下、「当社」)は、お客様が以下の内容についてご同意いただくことを条件として、ISSスマホ&タブレットサポートサービス(以下、「本サービス」)を提供いたします。

第 1 条 (本サービスの対象者)

本サービスの対象者は「お客様ID」を発行した際に登録した個人または法人のお客様となります。また、本契約上の地位を第三者に譲渡することはできません。

第 2 条 (本サービスの対象製品)

本サービスの対象製品は、【付録1 営業時間とサポート製品一覧】(以下、【付録1】)に記載された製品(以下、「本製品」)とします。

第 3 条 (本サービスの提供等)

  1. 1.お客様は、本サービスの提供開始可能時期以降、所有する本製品のセットアップ、基本操作方法あるいは不具合などの諸問題(以下、総称して 「諸問題」)に関し、本サービスの依頼を電話により行なうことができます。なお、 本サービス受付時間は、【付録1】の通りとします。
  2. 2.当社は、本条第1項の依頼に基づき、お客様の諸問題に対して、技術的な指導または助言(以下「技術的措置」という)を行ないます。かかる技術的措置は、【付録1】のサポートサービス時間内に、電話もしくはインターネットを通じて提供するものとします。
  3. 3.当社は、本サービスの提供を行なうにあたり、お客様に諸問題の原因を特定するための調査協力(ネットワークのトレース、エラー・メッセージの状況把握、設定状況の確認など)をお願いすることがあります。この場合、お客様は当社に協力し、当社の指示に従って諸問題について説明いただくものとします。
  4. 4.本サービスの提供は、お客様からの依頼があり次第、速やかに行なわれるものとします。ただし、お客様の本製品の使用状況等により、当社が本サービスを有効に提供できないと判断した場合、当社は本サービスの提供を拒否することができるものとします。
  5. 5.本サービスにより、諸問題の原因がハードウェアに起因するものであることが判明し、当社の判断により本サービスを終了した場合、依頼内容が解決されたか否かに拘らず、本サービスは提供されたものとみなします。
  6. 6.本サービスは日本国内からの依頼に対して日本語でのみ実施されるものとします。
  7. 7. 当社は、お客様からの問い合わせを遅延なく受け付けることを保証するものではございません。
  8. 8. 当社は、本サービスの提供をもって、お客様の問題の特定および解決方法の策定、解決または解決方法の説明を保証するものではありません。

第 4 条 (有効期限)

契約期間はお客様ID発行月の翌月より1ヶ月(1ヶ月版)または1年(1年版)とし、月額版の場合、お客様または当社が解約するまで当該契約期間は期間満了月毎に自動的に1ヶ月ずつ更新されるものとします。

第 5 条 (お客様の義務)

  1. 1.お客様は、住所変更などで登録データに変更が生じた場合、速やかに当社へ通知するものとします。お客様がかかる通知を怠った場合、当社はお客様に対し、本サービスを提供できないことがあります。
  2. 2.お客様は、本サービスを受けるにあたり本規約を遵守するものとします。また、自己の責に帰すべき事由によると否とにかかわらず、不正使用が判明した場合、本サービスの提供は行われないものとします。
  3. 第 6 条 (解約)

    1. 1.当社は、以下の各号の事由に該当した場合、契約期間中であっても本サービスを解約することができるものとします。
      1. ① 本約款に違反し、当社の書面(電子メールを含む)による是正催告にもかかわらず、当該催告から30日以内にかかる違反を是正しない場合。
      2. ② やむを得ない事由により、当社が本約款の履行を著しく困難、あるいは不可能と認めた場合。
    2. 2.当社所定の解約届に必要事項をご記入の上、返送することにより本契約を解約できるものとします。この場合、解約届が当社に到達した月の末日を解約日とします。なお、料金決済を停止するためのシステム処理には3日程度の日数を要しますので、月末前3日以降に届いた場合は翌月末の解約となります。
    3. 3.前項の規定にかかわらず、お客様が解約月を指定の上解約届を返送された場合、当該指定月の末日をもって本契約は解約されるものとします。ただし当該指定月内に解約届が当社に到達しなかった場合、到達月の末日をもって解約とみなします。
    4. 4.前2項により本契約が解約された場合、本サービスは解約申込月の末日を持って契約を終了します。

    第 7 条 (返金)

    当社は、本契約に関してお客様が当社に支払った料金の返還は行なわないものとします。

    第 8 条 (責任の制限)

    1. 1.いかなる場合においても、当社およびそのグループ内企業、またはこれらに対して情報や物品、その他のものを供給している者は、対象となる損害発生の可能性を了知していると否とにかかわらず、間接的、直接的に発生したすべての損害 (逸失利益またはデータの喪失、事業の中断、精神的損害、その他の金銭的損失およびそれらに付随する損害)等について請求原因の如何にかかわらず、一切責任を負わないものとします。
    2. 2.当社は、お客様が本契約に定める通知を懈怠したことにより被った損害については、一切責任を負わないものとします。
    3. 3.不可抗力その他、自らの責に帰すことのできない事由により、本契約に基づく義務の履行が遅延または不能となった場合には、当社は、その遅延または不能につき責を免れるものとします。
    4. 4.お客様は、当社から提供される情報を自己の責任と管理の下において使用するものとし、機密情報の漏洩など本サービスの利用によりお客様に生じた第三者との紛争に関し、当社は一切責任を負わないものとします。

    第 9 条 (財産的権利)

    1. 1.本サービスのもとに当社とお客様の間で交換される情報、およびこれにかかるノウハウ等は、当社に帰属するものとし、当社はこれらを使用、利用、変更、複製、販売等を行なうことができるものとします。
    2. 2.お客様は、当社から入手した技術情報については、複製、販売、出版、その他営利目的の公開を行なうことはできません。

    第 10 条 (秘密保持)

    1. 1.お客様および当社は、本契約の履行に関し相手方から開示を受けた情報のうち、秘密として指定された情報、または開示時の状況により秘密情報であると合理的に判断される情報(以下「秘密情報」という)をすべて秘密として厳重に保管し、相手方の事前の書面による同意なしにはこれを使用せず、かつ第三者に開示しないものとします。ただし、次の各項の1つに該当するものは、この限りではありません。
      1. ① 開示の時点で既に公知であった情報。
      2. ② 開示後、受領当事者の責に帰すことなく公知となった情報。
      3. ③ 受領当事者が第三者から、開示者に対する秘密保持義務に違反することなく取得した情報。
      4. ④ 受領当事者が、当該情報を開示される前から了知していた情報。
      5. ⑤ 受領当事者が、相手方から開示された情報によらず独自に開発した情報。
    2. 2.お客様に当社より開示される情報は、いかなる場合も当社の秘密情報となります。また、両当事者は本規約のいかなる規定も秘密情報として扱うものとします。
    3. 3.お客様は当社に対し、本サービスを受けるにあたり、問題解決、製品機能の拡張および修正、バグフィックスおよび不具合データベースの情報収集のために、自己の技術情報を開示し、それを使用する権利を許諾するものとします。
    4. 4.本条に基づく受領当事者の秘密保持義務は、当該秘密情報を開示した日から3年間存続するものとします。

    第 11 条 (個人情報の保護)

    当社は、本サービスの提供を通じてお客様から取得した個人情報を、お客様の同意のない限り、本サービスの目的以外で利用せず、また、漏えい、改変、滅失、き損しないように厳重に保管するほか、『個人情報の保護に関する法律』の趣旨にしたがって管理するものとします。

    第 12 条 (管轄、準拠法等)

    1. 1.本契約に関して、本約款に定めのない事項または疑義の生じた事項については、信義誠実の原則に則り、お互いに解決に向けて協議するものとします。
    2. 2.前項の場合において、訴訟により解決する必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
    3. 3.本契約は、日本法に準拠し解釈されるものとします。
    4. 4.お客様は、本規約を保管し、本契約を遵守するものとします。

    第 13 条 (本サービスの変更)

    当社は、事前にホームページ上の告知を行うことにより次の各項の変更ができるものとします。

    1. ① 本利用規約
    2. ② 本利用規約の付録
    3. ③ 運営会社

    【付録1 営業時間とサポート製品一覧】

    1.サポート応対時間

    ・電話サポート業務  365日 10時~22時

    2.サポート範囲

    サポート範囲は下記のとおりとする。

    1. 1.操作サポート
    2. 2.標準アプリのサポート
    3. 3.ワイヤレスネットワークへの接続サポート

    3.サポート製品一覧表

    • ・iPhone 3G,以降:iOS4以降
    • ・iPad : iOS4以降
    • ・Android OS 2.1以降